体を柔らかくしたい!可動域(関節の動かせる範囲)を広げたい!コツ
体を柔らかくしたいと思う方
そう簡単には思い通りにならない自分の体に
モチベーションが下がってくる方へ
読んでいただきたい内容です
- 呼吸を深める
- 自分の体.使っている筋肉が風船
- 反動をつけない
- 集中する!←ここ大事!
- 潤いを意識
- 長時間同じ姿勢を続けない
1、呼吸を深める
呼吸によって、体の中を出入りする呼吸の量を多くし、呼吸の長さ長くします。要は呼吸を深めます。
呼吸を深めることによって、自律神経の副交感神経(リラックスを促す方の神経)に働きかけ、気持ちを落ち着け、体の力、筋肉の力を抜きやすい状態にします。
2、自分の体.使っている筋肉が風船
ただ呼吸を繰り返している時(座ったままや真っ直ぐ立っている時、寝ている時も含め)は、体の内側にある呼吸筋を意識します。代表的な呼吸筋は横隔膜。横隔膜は肋骨の下にあって、空気が入ってくると(吸う)、風船の様に膨らんでお腹の方まで膨らみます。空気が抜けると(吐く)、縮んで肋骨の下に戻ります。
体の部位の時は、例えば、足を前に出して前屈。
体の背面全体が伸びていきます。
この時は自分の背面全体に、膨らませる前の風船があるとします。そして前に倒れていきます。
前に倒れた時、この自分の背面にある風船(筋肉)を膨らませる意識で深めの呼吸、深呼吸のできるところでキープ。
そして、沢山空気を吸い込んだら、吐いていきます。
この時、風船から空気が抜けて、ダラーンと縮む感じで、筋肉もダラーンと力を抜きます。
その時に少し前に行けたら、行くようにします。
これを繰り返します。必ず吐く度に前に行く必要はなく、いける時だけで、それ以外は呼吸のできるところでキープをして、筋肉の伸縮を呼吸と共に繰り返して、解れた時に前に行きます。
3.反動をつけない
反動をつけると、怪我の原因になります。
硬い筋肉を無理やり反動で急に伸ばす行為になります。
筋肉を輪ゴムとして考えてみましょう。
使わなくなって時間が経ち、硬くなった輪ゴムを急に左右に引っ張ったらどうなりますか?
亀裂が入ったり、切れるかもしれないことが想像できると思います。もしも輪ゴムのように痛めてしまった場合、体を柔らかくするせっかくのやる気と機会を先延ばしに……
反動をつけたくなるかもしれませんが、その気持ちを抑えて、自分の体を丁寧に優しく扱うことで、柔らかくなるスピードは早まります。
騙されたと思って試してみてほしいです。
4.集中する
自分に集中していきます。周りを気にしたり、誰かに評価してほしいとか思わず、自分とただ向き合って、『ここの筋肉が硬いなぁ…柔らかくなりたい』と思ったら、ひたすら呼吸を繰り返し、吐くタイミングで深められそうなら深める。呼吸止まりそうなら緩めて呼吸ができるところまで戻って、そこで呼吸を繰り返して、気持ちも体の力みが取れてきたら深めるチャンスです(^^
内心、それじゃぁ…と思うでしょう…柔らかくなるの遅い…と…
いやいや、私はこれまで色々な人を見てきていますが、反動をつけて私の話を半分にやる方の方が遅いんです。
気持ち良いと感じることは感じるみたいですが、上達の速さで言ったら、断然自分に集中していくことに重きを置いていく方のほうが“早い”です。
あなたはどっちを選びますか?
自分に集中していく方が他にメリットが生まれます。
- 怪我することなく体を動かせる。
- 柔軟性は早めに柔軟性は高められる。
- 集中力がつく
- 心の余裕がうまれる
- ストレスをうまく解消できるようになる ‥ などなど。
この集中力は、世の先輩方の方が高いです。よって体の使い方、体の柔軟性が高まる速さは、若い人より早いように感じます。若い人は色んな事が頭を巡り、集中する自分になれるまで時間がかかります。
なので、うまく呼吸法と瞑想を活用していくと、体の柔軟性を早めに高めることに繋がります。
5.潤いと弾力
体は食べたもので作られています。
皮膚が乾燥したり、喉が乾くという事は、体内の潤いが減っているということです。
筋肉を柔らかくするには、栄養バランスを整えて、潤いと弾力をつけておく事も大切です。
水分が足りないと脚が攣る。というのは聞いた事があると思いますが、そんな時は水分取ってる?なんて言う事がありますが、水分のみならず、バランスの良い食事と運動が良い筋肉を作り維持することに繋がります。
筋肉は潤いと弾力と柔軟性がある事で、怪我防止にも繋がります。
6.長時間同じ姿勢を続けない
お仕事や、スマホやタブレットを見る体勢のまま、長時間同じ姿勢でいる事が多くなっていませんか?
同じ姿勢のまま、筋肉が動かさずにいると、そのまま固まって筋肉はそれが普通になっていきますが、筋肉以外にも体の中の循環が悪くなり、デメリットの方が多くなります。
同じ体制を続けてると思ったら、体制を変えたり、トイレに行ったり、体内の滞りを無くして、筋肉を緩めてあげることも大切です。
日常的に自分の体に意識を向けて生活していくことも柔軟性を高めることに繋がります。
オンラインクラスのご案内
朝活!MorningActivityYoga
オンラインお家ヨーガ
贅沢な朝の時間
自分の部屋がスタジオ
~未来の自分を作るのは日々の習慣~
週1から始められる週3日の日替りクラス!
AM5:45-6:15(30分)
(月) 太陽礼拝 (ゆっくり全身運動。鈍った身体に心地よい刺激!)
(木) 伝統的ハタヨーガ (ゆったり動いて週の後半戦乗り切ろう!)
(土) 呼吸法・瞑想 (一週間頑張った脳と身体の休息とリセット♡)
詳しく見る!https://ratnayoga.com/class/
#Zoom
#ONLINE
#スマホで簡単
#新しい自分見つかる
#働く女子!
#サラリーマン!
#パジャマOK!
#柔軟性なくてもOK!
#初心者大歓迎
#健康
#カラダの不調を和らげる
#快適life
〈Zoomご案内〉
月謝または回数券決済後、ご登録いただいたメールアドレスへご案内をお送りします。
初めてでも安心してご参加ください。
スマホ・タブレット・PCのいずれかをお持ちであればいつでもすぐにスタートできます。
クラス中は複雑な動きはほとんどありませんので、スマホの画面で充分に確認取れます。
〈Zoom接続手順〉
●クラス参加の前日までの準備
⇒①Zoomアプリをダウンロードして、ニックネームの設定お願いします。
個人情報の為なるべく本名以外で設定してください。
⇒②環境の確認
Zoom・Zoomアプリ使用料は無料ですが、通信料は自己負担になりますので、スマホの料金プランや、ご自宅のWi-Fi環境の確認をお願いします。
●クラス参加時
⇒メールアドレスにあるURLまたはミーティングIDとパスコードでZoom接続します。
講師が入室許可するまで待機になりますので、音声ミュート(消音)・画面オン(背景・顔フィルターOK)で
接続したらそのままお待ちください。
お申込みサイト
*1回 550円 希望の日にちでお申込み!
*1ヵ月チケット 1,650円(お申込みした日から1ヵ月)
*自動引落1ヵ月1,320円(お申し込みした日から1ヵ月更新)
https://peatix.com/group/10635511/membership_types
*自動引落1年12,000円(お申し込みした日から1年更新)
https://peatix.com/group/10635511/membership_types
[お申込期限]
*初回→2日前まで
*2回目以降→前日19時まで
クラス紹介
瞑想・呼吸法
仰向けか座って静かに自分と向き合う
瞑想・呼吸を深めることで、思考の整理、心が落ち着き、ストレス解消、心身の休息にとても有効的です。(対象小学高学年から大人)
・クラスレベル 初心者~
伝統的ハタヨーガ
伝統的ハタヨーガ
インドからの贈り物
伝統的なヨーガスタイル。世の中のヨーガのベースとなる基本です。
(対象小学高学年から大人)
・クラスレベル 初心者~
太陽礼拝
ヨーガのラジオ体操みたいな全身運動
ヨーガといえば太陽礼拝というほどオーソドックスです。
これを覚えるといつでもヨーガが出来るようになります!
(対象小学高学年から大人)
・クラスレベル 初心者~
詳しくはコチラをクリック→https://ratnayoga.com/class/
今月のオンライン休日
5月はゴールデンウィークはお休みになります。、
その他ご案内
◎企業様従業員の方々のメンタルヘルス・福利厚生・オンラインまたは出張クラス
◎イベント・学校・地域のオンラインまたは出張クラス
◎ウェディングパーソナルクラス
◎セミナー・オンラインまたは出張
◎お寺クラス・柴田町【長照院】2022.春再開予定
詳しくはコチラをクリック→https://ratnayoga.com/class/